リクルートのクチコミ・評判

openmoney
給与版
  • 無料ユーザー登録
    ログイン

    投資のデータを閲覧するには
    OpenMoney投資版へ
HR・販促事業を中心に展開する事業会社。オンラインプラットフォームやSaaSを提供し、個人と企業のマッチングや業務効率化を支援している。各分野で国内最大級のシェアを誇る。
株式会社リクルートの評価
待遇の満足度(給与・福利厚生等待遇全般)
3.3
仕事のやりがい
3.7
4.0
成長環境・スキルアップ
3.7
ワーク・ライフ・バランス
4.2
人間関係・風通しの良さ
女性の働きやすさ・女性の昇進などの公平性
4.2

リモート日数
週3.7
平均有給休暇取得率
51
%
回答者: 179人

リクルートのクチコミ・評判

まとめ

【職群】

・GE社員:いわゆる総合職。会社の成長やコア業務を担う役割。

・SE社員:勤務エリアや職種が限定される社員。(エリアは各々だが、職種は大半は顧客接点=営業職)

・TS社員:時給制、3年契約で基本的に更新はない。

・継続社員:定年退職後の再雇用。


*TS社員は過去エキスパート(EXP)社員と呼ばれていた。

2021年3月以前からEXP社員として在籍していた人は無期雇用となる。


以下、GE社員について。


【GE社員の職位(グレード)と年収】

ジュニアメンバー(G03〜G07):年収40@〜70@万円

ミドルメンバー(G08〜G11):年収@@@@@@@@万円

GM・ハイプロ(G12〜G15):年収@@@@@@@@@@万円

部長、DO(G16〜):年収@@@@@万円〜


*「ハイプロ」は非マネジメントのハイプレーヤー。正式名称はハイプロフェショナル

*GM以降は管理職となり残業代支給なし(グレード手当は支給あり)。

*インセンティブは月達成1万円、クォーター達成5万円➔すべて達成すると年間32万円の支給となる

*賞与はグレードと半期ごとの評価で決まる

*2021年から人材流出が増加し、歯止めをかけるために特にGM以上の給与を増額する動きあり(2022年時点)。

(もともとGMは年収@@@@@@@@@@万円、部長は年収@@@@@万円程度だった)

グレードごとのベース給与は社内で明示されているため、増額の際には、たとえば肩書はGMのままグレードのみ上げるといった措置が取られている。

まとめ

【福利厚生】

・毎月の手当は原則なし

一部例外として、@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

・持株会奨励金(5%)

・確定拠出年金:ミッショングレードごとに定める月例給与の3%程度を会社が拠出。

・アニバーサリー休暇:年1回、4営業日連続で休暇を取得することで額面@万円支給。

・STEP休暇:5年に1回、5営業日連続での休暇を付与。

・退職金一時金:

在籍6ヶ月超〜1年6ヶ月未満→@@万円

1年6ヶ月〜3年6ヶ月未満→@@万円

3年6ヶ月以上→@@@万円

まとめ

・月間@@時間の固定残業代がグレード手当として支給される。

・月間@@時間を超えた場合、@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@という会社ルールが存在している

・営業の場合、@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

まとめ

【昇進】

・年功序列色は薄く、20代での部長登用もあれば、40代でもメンバークラスの社員も存在する。

・ある程度長く(目安5年以上)在籍しているにも関わらずミドル下位メンバーを抜けられないのであれば本人のためにも辞めた方がよいのでは、という空気もかつてはあったが、2022年時点では配置転換により当人の活躍の場を模索するような優しい組織になってきている。

・マネジメントへの昇進について、求められる能力を備えていても本人が望まないためにメンバーステイし続けている社員も少なくない。


【評価】

・年2回、半期ごとに評価フィードバックあり。

・Will(やりたいこと)/Can(できること)/Must(求められること)の3項目で構成された「WCM(ウィルキャンマスト)シート」に則って評価される。

評価は基本的にMustに対する到達度合いで測られる。

@@段階の個人評価(@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@)。

@は期待通りというイメージで、@@@@の間に9割の社員が入る。期待通りの@取得のためにも、それなりに成果を残す必要あり。

@以下が続くとミッショングレードが下がることもある。

・評価は1つ変わると@@@@@@@@@@@@@@@の賞与増減あり。

(例)@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

・相対的に高評価の場合にはパフォーマンス評価として+、++、+++の3段階で加点され、「+」1つにつき@@万円の賞与上乗せがある(部署の上位5%には+を付与するよう、人事からGMへ申し送りされている)。

・賞与は6月、12月の2回支給。月例給与と賞与の比率はおおむね@@@@@

・ミッショングレードごとの固定賞与+個人業績+年度末の業績が良かった時のみ決算賞与が支給される(6月のみ)。

まとめ

・昇進や評価について@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

・女性管理職の比率は@@@@@@@@@@

・女性の産休や育休にはかなり寛容なイメージ、@@@@@@@@@@@@@@@@@@

企業情報

社名
株式会社リクルート
業界
インターネット
所在地
東京都千代田区丸の内1丁目9番2号

年収ランキング

総合
-位
(平均年収が高い企業ランキングを見る)
業界別
インターネット
24位
(インターネット業界の年収が高い企業ランキングを見る)
職種別
営業
359位
(営業の年収が高い企業ランキングを見る)
企画・マーケティング
118位
(企画・マーケティングの年収が高い企業ランキングを見る)
コーポレート
105位
(コーポレートの年収が高い企業ランキングを見る)
コンサルタント
-位
(コンサルタントの年収が高い企業ランキングを見る)
ITエンジニア
97位
(ITエンジニアの年収が高い企業ランキングを見る)
Webデザイナー
1位
(Webデザイナーの年収が高い企業ランキングを見る)
PM・ディレクション
25位
(PM・ディレクションの年収が高い企業ランキングを見る)
技術職
42位
(技術職の年収が高い企業ランキングを見る)
その他クリエイティブ
13位
(その他クリエイティブの年収が高い企業ランキングを見る)
その他
109位
(その他の年収が高い企業ランキングを見る)
データサイエンティスト
7位
(データサイエンティストの年収が高い企業ランキングを見る)
年代別
20代前半
85位
(20代前半の年収が高い企業ランキングを見る)
20代後半
205位
(20代後半の年収が高い企業ランキングを見る)
30代前半
273位
(30代前半の年収が高い企業ランキングを見る)
30代後半
177位
(30代後半の年収が高い企業ランキングを見る)
40代前半
86位
(40代前半の年収が高い企業ランキングを見る)
40代後半
91位
(40代後半の年収が高い企業ランキングを見る)
50代以降
-位
(50代以降の年収が高い企業ランキングを見る)
都道府県別
東京都
355位 (東京都の年収が高い企業ランキングを見る)
株式会社リクルートの在籍社員・元社員の回答に基づいた351件の福利厚生、358件の残業の実態、336件の評価制度、286件の女性の働きやすさ、147件の企業文化・組織体制、153件のワーク・ライフ・バランス、135件のやりがい・成長性・専門性、70件の面接・選考、1,349件の年収イメージ・給与制度に関するクチコミを掲載中。平均満足度は3.85、待遇の満足度(給与・福利厚生等待遇全般)は3.2849、仕事のやりがいは3.7151、成長環境・スキルアップは4.0335、ワーク・ライフ・バランスは3.7263、人間関係・風通しの良さは4.1844、女性の働きやすさ・女性の昇進などの公平性は4.1676です。OpenMoneyでは年収・給与制度、福利厚生、残業の実態、評価制度、選考フロー、入社・退職理由といった、株式会社リクルートへの就職・転職を検討している方々の企業リサーチに役立つ情報を収集、掲載しています。