個人や法人に対して、預金、貸出、為替、投資運用などの金融サービスを提供するメガバンク。みずほフィナンシャルグループの中核企業。銀行、信託、証券との連携「One Mizuho」戦略に注力。
25歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
---|---|---|
30歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
35歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
40歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
45歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
レベル | 年収 | ベース | 賞与 | 株式 |
---|---|---|---|---|
MG1~2 担当(旧アソシエイト) |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
MG3~4 代理・調査役(旧リーダー) |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
MG5~7 課長・上席調査役(旧マネジメント) |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
MG8~ 上席部長代理・次長以降(旧エグゼクティブ) |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
【2024年7月以降】
新人事制度「かなで」の導入により従来の年功序列からの脱却を図っている。
具体的な変更点として、MG(みずほグレード)と呼ばれるグレード制を導入した。
当制度により、従来の職階制は廃止された。
役職は下記のように対応していると考えられる。
MG1~2:担当
MG3~5:調査役
MG6以上:参事役・次長以上
※給与は上記MGと1~300号に分かれた「号」の組み合わせによってテーブルが設定されており、同じMGであれば号が高い方が給与も高い
-----------
【2024年6月以前】
【職群】
エリアタイプA(全国転勤)
エリアタイプB(地域限定、旧一般職)
以降、エリアタイプAについて。
【グレードと年収】
■アソシエイト
役職なし:年収@@@〜@@@万円
■リーダー
役職なし:年収800~1,000万円
調査役/代理:年収@@@〜@@@@@万円
■マネジメント
調査役/代理:年収@@@@@〜@@@@@万円
■エグゼクティブ
参事役/上席部長代理:年収@@@@@〜@@@@@万円
次長:年収@@@@@〜@@@@@万円
部長:年収@@@@@〜@@@@@万円
*エグゼクティブから管理職となり残業代なし。
*エリアタイプBはエグゼクティブ以降の昇進が厳しい。
*2022年7月からの新人事制度により、以下の区分が適用される。
■A・L職階
レベル1 バンドⅠ,Ⅱ,Ⅲ(アソシエイト相当)
レベル2 バンドⅣ,Ⅴ,Ⅵ(アソシエイト〜リーダー相当)
レベル3 バンドⅦ,Ⅷ,Ⅸ(リーダー相当)
■M職階
レベル4 M1/DM1〜M13/DM13(マネジメント相当)
■EX職階
レベルなどは社内でも非公開(参事役以降相当)
【昇進】
・アソシエイトからリーダーへの昇進は@年目で、@@@@@@@
・リーダーで調査役/部長代理の肩書がつくのはストレートで@年目。ストレート昇進者は@@%程度
・マネジメントへの昇進はストレートで@@年目。ストレート昇進者は@@%程度
・エグゼクティブへの昇進はストレートで@@年目。ストレート昇進者は@@%程度。
*上記は学部卒を想定。
*@@@@@@までは大半が昇進可能。