国が100%出資する政策金融機関。国民生活事業、農林水産事業、中小企業事業の3つの事業を行い、中小企業や農林漁業者などの金融ニーズに応えている。民間金融機関との連携やセーフティネット機能などが特徴。
25歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
---|---|---|
30歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
35歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
レベル | 年収 | ベース | 賞与 | 株式 |
---|---|---|---|---|
事務職 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
業務職 課長代理 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
上級業務職 上席課長代理 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
管理職 課長 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
上級管理職 事業統括/支店長/地区統括 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
【職群と事業】
■職群
総合職
地域総合職
■事業
国民生活金融事業
農林漁業金融事業
中小企業金融事業
*採用の入口や研修は別だが、給与テーブル等は3事業部共通。
【職位と年収】
事務職:年収@@@〜@@@万円
業務職(課長代理):年収@@@〜@@@万円
上級業務職(上席課長代理):年収@@@〜@@@万円
管理職(課長):年収@@@〜@@@@@万円
上級管理職(事業統括/支店長/地区統括):年収@@@@@〜@@@@@万円
*年功序列に昇格
*国家公務員準拠の給与体系
【昇進】
・事務職→業務職:学部卒と院卒ともに5年目(横並び)
・業務職→上級業務職:@@@@@年目
・上級業務職→管理職:@@@@@年目
・管理職→上級管理職→@@年目以降(同期の1割程度)
*地域総合職は業務職までの昇進