商工組合中央金庫(商工中金)の年収・給与制度

openmoney
給与版
  • 無料ユーザー登録
    ログイン

    投資のデータを閲覧するには
    OpenMoney投資版へ
中小企業の金融の円滑化を目的とする政策金融機関。預金、貸出、債券、為替などの総合金融サービスを提供している。

年収データ
113

回答者の平均年収
672
万円
年収範囲
308万円 〜 1497万円

回答者の平均年齢
28.0
年齢範囲
22歳 〜 43歳

職種別の平均年収

営業
610
万円
308万円〜1360万円
企画・マーケティング
837
万円
750万円〜968万円
コーポレート
997
万円
900万円〜1050万円
その他金融・不動産専門職
905
万円
680万円〜1240万円

年齢別の推定年収

25歳
0000
万円
0000万円〜0000万円
30歳
0000
万円
0000万円〜0000万円
35歳
0000
万円
0000万円〜0000万円

商工組合中央金庫(商工中金)のグレード別年収(中央値)

レベル年収ベース賞与株式
アソシエイト
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
シニアアソシエイト
旧主任
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
オフィサー
旧調査役
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
マネジメント
課長・主任調査役
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
次長
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
支店長
Ⅳ〜Ⅰ
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円

グレード別の年収チャート(中央値)

Loading...

グレード別の年収レンジ

Loading...

商工組合中央金庫(商工中金)のクチコミ・評判 - 年収イメージ・給与制度

まとめ

【職群】

総合職(全国転勤型の「フリーコース」と特定のエリア内で異動する「特定エリアコース」に分かれる)

担当職(いわゆる一般職)


【グレードと年収】

■基幹職(総合職の非管理職)

D級(アソシエイト):年収35@@@@万円(肩書きなし、旧書記)

C級(シニアアソシエイト):年収5@@@@@万円(旧主任)

B級(オフィサー):年収75@〜10@@万円(旧調査役)

A級:年収@@@@@@@@@@万円(課長)


■経営職(管理職)

Ⅴ:年収@@@@@@@@@@万円(支店次長、本社参事役)

Ⅳ:年収@@@@@@@@@@万円(小規模店舗の支店長)

Ⅲ:年収@@@@@@@@@@万円(大規模店舗の支店長)

Ⅱ:年収@@@@@万円(支店大部長、本社部長)

Ⅰ:年収@@@@@万円(営業部大部長、本社部長)


【昇進】

D級→C級:@年目に横並び昇進

C級→B級:最短@年目の7月。アセスメントと銀行業務検定2級の合格が必要

B級→A級:最短@年目の7月

A級→経営職:最短@@年目の7月


*中途入社者のボリュームゾーンは@@歳頃@級(@@@)入社。

*B級(調査役)までは横並びで昇進


公開レポート
営業
回答日:2024/04/01
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍15〜20年未満
私が新卒で入庫した頃は1年目300万くらいだったと記憶している(現在はおそらく350万くらいになっているはず) そこから2年目に本格的に担当先をもって営業するようになり、450万くらいに上がった 5年目に主任(ここまでは誰でも上がれる)となり、600万〜となる 入庫して約10年前後で調査役に昇格 一昔前までは誰でも(ほぼ全員)昇格できたが、人事制度の改定により、徐々に昇格数は絞られており、また今後もその流れが加速していく見通しとのこと 調査役は800万〜900万(残業が重なり、さらに業績が良いと1000万になる人もいる) 早ければ15年前後で課長に昇格 課長1000万〜1200万 次長1100万〜(次長からは管理職であり、残業は支給されなくなる。人によっては課長時代より年収が落ちることもある) 支店長1300万〜(ここから先は詳しくは知らないので予想。もう少し貰っている気もするが、昔よりも待遇は落ちているらしいので、当たらずとも遠からずだと思う)
公開レポート
営業
回答日:2023/04/17
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満
年次による昇格、昇給。インセンティブは全くなく、どれだけ働いても全く働いていない人と同じ給与であり、働いた分だけ損であると感じる。また、昇格するためには資格の取得が必須で、それをパスできればスムーズに昇格することが可能である。調査役まで、同期で横並びで昇格できるものの、その後は成果を出さなければいけない。そのため、調査役やその一つ上の役職で止まってしまう人も多いと聞いたことがある。
営業
回答日:2025/03/10
  • シニアアソシエイト
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3年未満

シニアアソシエイト 400〜600万円 調査役800...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

営業
回答日:2025/03/10
  • シニアアソシエイト
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3年未満

20代は年次を重ねればあがってく。 30歳(調査役)...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

コーポレート
回答日:2025/02/27
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

賞与は目安となる支給率が存在し、月給に対する倍率(支給...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

コーポレート
回答日:2025/02/27
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

モデルとしては 以下のようなグレードモデルが存在する ...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

営業
回答日:2025/02/26
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

入社6年目で主任(年収600万円)、入社8年目で調査役...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

営業
回答日:2025/02/26
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

給与は、問題がなければ順次上がっていく。インセンティブ...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

営業
回答日:2025/02/13
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍3〜5年未満

アソシエイト…新卒社員、旧一般職 シニアアソシエイト...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

営業
回答日:2025/02/13
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍3〜5年未満

定期昇給するのはシニアアソシエイトまで。オフィサー以上...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

企業情報

株式会社商工組合中央金庫(商工中金)の平均年収は672万円、年収範囲は308~1,497万円です。在籍社員・元社員の回答に基づいた169件の給与データ、年収・給与制度に関するクチコミ・評判を掲載中。営業の平均年収は609万円、企画・マーケティングの平均年収は837万円、コーポレートの平均年収は996万円、その他金融・不動産専門職の平均年収は905万円です。OpenMoneyでは年収・給与制度、福利厚生、残業の実態、評価制度、選考フロー、入社・退職理由といった、株式会社商工組合中央金庫(商工中金)への就職・転職を検討している方々の企業リサーチに役立つ情報を収集、掲載しています。