日本マイクロソフト(Microsoft Japan Co., Ltd.)の年収・給与制度

openmoney
給与版
  • 無料ユーザー登録
    ログイン

    投資のデータを閲覧するには
    OpenMoney投資版へ
米国マイクロソフトの日本法人で、ソフトウェア・ハードウェア・クラウドサービスなどのITソリューションを提供する企業。

年収データ
271

回答者の平均年収
1,445
万円
年収範囲
640万円 〜 8200万円

回答者の平均年齢
35.2
年齢範囲
24歳 〜 60歳

職種別の平均年収

営業
1692
万円
755万円〜4000万円
企画・マーケティング
1971
万円
870万円〜3000万円
コンサルタント
1207
万円
1000万円〜1350万円
ITエンジニア
1161
万円
720万円〜3000万円
PM・ディレクション
1409
万円
1058万円〜1900万円
技術職
1218
万円
780万円〜2520万円
その他
1757
万円
919万円〜2550万円

年齢別の推定年収

25歳
0000
万円
0000万円〜0000万円
30歳
0000
万円
0000万円〜0000万円
35歳
0000
万円
0000万円〜0000万円
40歳
0000
万円
0000万円〜0000万円
45歳
0000
万円
0000万円〜0000万円

日本マイクロソフト(Microsoft Japan Co., Ltd.)のグレード別年収(中央値)

レベル年収ベース賞与株式
58
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
59
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
60
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
61
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
62
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
63
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
64
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
65
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
66
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
67
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円

グレード別の年収チャート(中央値)

Loading...

グレード別の年収レンジ

Loading...

日本マイクロソフト(Microsoft Japan Co., Ltd.)のクチコミ・評判 - 年収イメージ・給与制度

まとめ

【社員の種類】

ATU(営業)

STU(製品営業)

CSU(サポート)

バックオフィス

*日本法人にもエンジニアは存在するが、開発部門はCorp(米国本社)にある。


【年収イメージ】

Lv58:年収@@@@万円程度

Lv59:年収@@@@万円程度

Lv60:年収@@@@万円程度

Lv61:年収@@@@万円程度

Lv62:年収@@@@@@@@@万円程度


・給与制度は基本給、賞与(年棒の0~20%)、RSUの3つで構成

・基本給に45時間のみなし残業含む

・年4回のインセンティブと年1回の賞与

・ベースとインセンティブの@@@@@@@@

・インセンティブのうち@@@@@@@@@@@@@で決まる。


【グレード】

・日本法人では58〜67程度のグレードに区分される。

・新卒入社者は58からスタート。初年度年収は学部卒→年収@@@万円、院卒→@@@万円。

@@あたりまでは一般社員で、IC(Individual Contributor)と呼ばれる。ICのうちに年収@@@@@万円程度に到達する。

・62以上はマネージャー職

・グレード@@あたりからマネジメント、日本法人代表で@@程度。

・Levelが1つ上がるごとにベースの昇給は@@@万円以上

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


公開レポート
営業
回答日:2023/10/19
  • 正社員
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3〜5年未満
ジョブグレードで年収の幅が決まっている。 明確なジョブグレードは公開されないが、社内のCRMで他の人のざっくりしたものが見れてしまうため、それまでの経歴やポジションと照らして考えればどのあたりのグレードか想像がつく。 新卒入社や若い時期に入社してる人よりも転職で入る方が上のグレードになりやすい印象。 RSUは入社時の交渉でかなり幅がある印象。
公開レポート
企画・マーケティング
回答日:2023/03/06
  • 総合職
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3〜5年未満
基本給、パフォーマンスボーナス、RSU。年一回昇給の機会あり。入社時に付与されるRSU(制限付き株式ユニット)はおおよそ4年間で償還する。RSUは給与として本社から支給されるため、毎年確定申告する必要がある。
営業
回答日:2025/03/17
  • フルタイム
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3〜5年未満

営業はOTE7:3。うちインセンティブは業績75%その...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

営業
回答日:2025/03/17
  • フルタイム
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3〜5年未満

よく分からない。マネージャーになれば分かるかも。年数回...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

技術職
回答日:2025/02/27
  • CSA
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

CSAに関しては昇進スピードは遅い方だと思います。だい...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

技術職
回答日:2025/02/27
  • CSA
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

インセンティブが基本給に対して25%ぐらい出ます。近年...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

ITエンジニア
回答日:2025/02/14
  • 一般
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3年未満

新卒でも700万前後スタートになるのではないだろうか。...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

ITエンジニア
回答日:2025/02/14
  • 一般
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3年未満

先述した通り、前職プラス300万円以上であり、非常に満...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

技術職
回答日:2025/01/30
  • 総合職
  • 新卒
  • 退職済
  • 在籍5〜10年未満

平均的にレベル59からシニア(63)になるまで6年以上...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

技術職
回答日:2025/01/30
  • 総合職
  • 新卒
  • 退職済
  • 在籍5〜10年未満

待遇は良い。評価制度に関しても全社員に良く教育されてい...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

企業情報

社名
日本マイクロソフト株式会社(Microsoft Japan Co., Ltd.)
業界
SIer・ソフトウェア開発・システム運用
所在地
東京都港区港南2丁目16番3号品川グランドセントラルタワー

年収ランキング

総合
-位
(平均年収が高い企業ランキングを見る)
業界別
SIer・ソフトウェア開発・システム運用
9位
(SIer・ソフトウェア開発・システム運用業界の年収が高い企業ランキングを見る)
職種別
営業
11位
(営業の年収が高い企業ランキングを見る)
企画・マーケティング
2位
(企画・マーケティングの年収が高い企業ランキングを見る)
コンサルタント
15位
(コンサルタントの年収が高い企業ランキングを見る)
ITエンジニア
16位
(ITエンジニアの年収が高い企業ランキングを見る)
PM・ディレクション
3位
(PM・ディレクションの年収が高い企業ランキングを見る)
技術職
9位
(技術職の年収が高い企業ランキングを見る)
その他
1位
(その他の年収が高い企業ランキングを見る)
年代別
20代前半
-位
(20代前半の年収が高い企業ランキングを見る)
20代後半
29位
(20代後半の年収が高い企業ランキングを見る)
30代前半
46位
(30代前半の年収が高い企業ランキングを見る)
30代後半
40位
(30代後半の年収が高い企業ランキングを見る)
40代前半
16位
(40代前半の年収が高い企業ランキングを見る)
40代後半
5位
(40代後半の年収が高い企業ランキングを見る)
50代以降
3位
(50代以降の年収が高い企業ランキングを見る)
都道府県別
東京都
28位 (東京都の年収が高い企業ランキングを見る)
日本マイクロソフト株式会社(Microsoft Japan Co., Ltd.)の平均年収は1,445万円、年収範囲は640~8,200万円です。在籍社員・元社員の回答に基づいた382件の給与データ、年収・給与制度に関するクチコミ・評判を掲載中。営業の平均年収は1,691万円、企画・マーケティングの平均年収は1,971万円、コンサルタントの平均年収は1,206万円、ITエンジニアの平均年収は1,161万円、PM・ディレクションの平均年収は1,409万円、技術職の平均年収は1,218万円、その他の平均年収は1,757万円です。OpenMoneyでは年収・給与制度、福利厚生、残業の実態、評価制度、選考フロー、入社・退職理由といった、日本マイクロソフト株式会社(Microsoft Japan Co., Ltd.)への就職・転職を検討している方々の企業リサーチに役立つ情報を収集、掲載しています。