東海旅客鉄道のクチコミ・評判

openmoney
給与版
  • 無料ユーザー登録
    ログイン

    投資のデータを閲覧するには
    OpenMoney投資版へ
鉄道事業を中心とした総合交通サービス企業(1987年設立)。東京~名古屋~大阪の新幹線や東海地域の在来線を運行し、関連事業も展開している。
東海旅客鉄道株式会社の評価
待遇の満足度(給与・福利厚生等待遇全般)
3.4
仕事のやりがい
3.0
2.3
成長環境・スキルアップ
2.8
ワーク・ライフ・バランス
3.0
人間関係・風通しの良さ
女性の働きやすさ・女性の昇進などの公平性
2.8

リモート日数
週0.3
平均有給休暇取得率
70
%
回答者: 28人

東海旅客鉄道のクチコミ・評判

まとめ

【職群】

総合職

プロフェッショナル職

アソシエイト職


以下、総合職について。


【グレードと年収】

J1〜3:年収400〜5@@万円(課員)

S1〜3:年収@@@〜70@万円(主席)

C1〜2:年収@@@万円〜900万円(主任)

L1〜5:年収@@@@@@@@万円(係長)

M1〜8:年収@@@@@万円〜(課長代理)


*@等級から管理職となり、残業代にかわり管理者手当が支給される。

*コロナ禍による業績悪化時の賞与は@@@@月分程度の支給に留まった。

*基本的に毎年0.5万円/月程度、等級が上がると1〜2万円/月の昇給がある。

*賞与は年2回。安定支給ベースとして年5ヶ月分あり、最近はだいたい年6ヶ月程度。

*賞与は評価により、2〜10%の乗率がつく。

*2025年度より人事評価制度の変更が行われた。総合職とプロフェッショナル職で等級(総合職:G等級、プロフェッショナル職:O等級(オフィス事務分野)とT等級(テクニカル技術分野)が追加)、給与設定方法が別になる。また、総合職とプロフェッショナル職の間で職種転換可能になる。


【昇進】

・総合職はストレートで@@歳になる年に@等級に昇進する。

・プロフェッショナル職(およびアソシエイト職)は、@年ごとに各等級内で1ランクアップする。

→プロフェッショナル職は主任到達に約@@年必要。

・一部の優秀なプロフェッショナル職にフォアランナー制度という早期昇進制度も存在するが対象社員はごく一部。

まとめ

・社宅、寮:3〜4万円/月で入居可能。@@歳以上は自己負担額が上昇する。

・住宅手当(賃貸):上限4.5万円/月で家賃の半分

・住宅手当(持ち家):最初の2年は2万円/月、その後@@年間は@@@万円/月、その後5年間は0.3万円

・持株会(奨励金8〜12%)

・扶養手当

・リロクラブ

・自社在来線及び新幹線の割引利用(在来線無料、新幹線は1/4程度で利用可能。1親等は半分割引になる)


まとめ

・評価基準やフィードバックなどが公開されないため不明瞭な評価となっている。

・各部署のパワーバランスによる部分が大きく、上司の政治力が強ければ評価が高くなる傾向にある。

・一部の部署では360度評価を採用している。

・評価によっては賞与に2.5〜10%の賞与上乗せ支給あり。

企業情報

社名
東海旅客鉄道株式会社
業界
航空・鉄道・タクシー・バス
所在地
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番4号
東海旅客鉄道株式会社の在籍社員・元社員の回答に基づいた56件の福利厚生、56件の残業の実態、57件の評価制度、36件の女性の働きやすさ、21件の企業文化・組織体制、23件のワーク・ライフ・バランス、22件のやりがい・成長性・専門性、6件の面接・選考、215件の年収イメージ・給与制度に関するクチコミを掲載中。平均満足度は2.88、待遇の満足度(給与・福利厚生等待遇全般)は3.3929、仕事のやりがいは2.9643、成長環境・スキルアップは2.3214、ワーク・ライフ・バランスは2.8214、人間関係・風通しの良さは3.0、女性の働きやすさ・女性の昇進などの公平性は2.75です。OpenMoneyでは年収・給与制度、福利厚生、残業の実態、評価制度、選考フロー、入社・退職理由といった、東海旅客鉄道株式会社への就職・転職を検討している方々の企業リサーチに役立つ情報を収集、掲載しています。