東京を中心として関東・上越・東北地方において旅客鉄道事業などを展開する総合交通サービス企業。約70の線区・12,000以上の車両を保有し、一日に約1,500万人の旅客を輸送している。ほかにも流通・サービス、不動産・ホテル、Suicaを中心としたIT・クレジットカード事業などを展開している。
25歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
---|---|---|
30歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
35歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
40歳 | 0000 万円 | 0000万円〜0000万円 |
レベル | 年収 | ベース | 賞与 | 株式 |
---|---|---|---|---|
係職 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
指導係 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
主任 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
主務 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
主幹(A,B) |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
幹督(3,2,1) |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
次長 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
部長 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
000
万円 |
【職群】
総合職
エリア職(駅舎などの現場勤務者はほとんどがエリア職社員)
以下、総合職について。
【年収】
係職:年収@@@〜@@@万円
指導係:年収@@@〜@@@万円
主任:年収@@@〜@@@万円
主務:年収@@@〜@@@万円
主幹(B,A):年収@@@〜@@@@@万円
幹督(3〜1級):年収@@@@@〜@@@@@万円
次長:年収@@@@@〜@@@@@万円
部長:年収@@@@@〜@@@@@万円
役員:年収@@@@@万円〜
*幹督3級から管理職。
*賞与は基本給の4ヶ月分(コロナ禍前は6ヶ月分)
*駅舎などの現場勤務者は、主務から助役と呼ばれる現場責任者に任命される。
*地域手当(東京15%、東京以外の大都市10%、都市部5%、それ以外0%が基本給に加算)があるため、エリアによって年収が変わる。
*主務以降は主務、副長、副所長、マネージャー、所長という名前での昇進も存在。
【昇進】
係職→指導係:@年目
指導係→主任:最短@年目(指導係になって@年目に試験あり)
主任→主務:最短@@年目(主任になって4年目に試験あり)
主務→主幹B:@@〜@@年目
主幹A→主幹B:@@〜@年目(総合職のほぼ全員が昇進可能)
主幹B→幹督3級:@@年目頃(総合職の7〜8割が昇進可能)
幹督1級→次長:早くて@@年目頃
*総合職はエリア職よりも1年早く試験を受けられる。
*主務以降は試験ではなく人事評価で昇進が決まる。
*次長昇進は狭き門で、課長5人に対し次長1人ほどのポスト数。
*中途入社者も社会人年次に準じた職位からスタートする。