東日本旅客鉄道(JR東日本)のクチコミ・評判

openmoney
給与版
  • 無料ユーザー登録
    ログイン

    投資のデータを閲覧するには
    OpenMoney投資版へ
東京を中心として関東・上越・東北地方において旅客鉄道事業などを展開する総合交通サービス企業。約70の線区・12,000以上の車両を保有し、一日に約1,500万人の旅客を輸送している。ほかにも流通・サービス、不動産・ホテル、Suicaを中心としたIT・クレジットカード事業などを展開している。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の評価
待遇の満足度(給与・福利厚生等待遇全般)
2.9
仕事のやりがい
2.9
2.4
成長環境・スキルアップ
3.7
ワーク・ライフ・バランス
3.0
人間関係・風通しの良さ
女性の働きやすさ・女性の昇進などの公平性
3.3

リモート日数
週0.8
平均有給休暇取得率
87
%
回答者: 35人

東日本旅客鉄道(JR東日本)のクチコミ・評判

まとめ

【職群】

総合職

エリア職(駅舎などの現場勤務者はほとんどがエリア職社員)


以下、総合職について。

【年収】

係職:年収@@@@@@万円

指導係:年収@@@@@@万円

主任:年収@@@@@@万円

主務:年収@@@@@@万円

主幹(B,A):年収@@@@@@@@万円

幹督(3〜1級):年収@@@@@@@@@@万円

次長:年収@@@@@@@@@@万円

部長:年収@@@@@@@@@@万円

役員:年収@@@@@万円〜


*幹督3級から管理職。

*賞与は基本給の4ヶ月分(コロナ禍前は6ヶ月分)

*駅舎などの現場勤務者は、主務から助役と呼ばれる現場責任者に任命される。

*地域手当(東京15%、東京以外の大都市10%、都市部5%、それ以外0%が基本給に加算)があるため、エリアによって年収が変わる。

*主務以降は主務、副長、副所長、マネージャー、所長という名前での昇進も存在。


【昇進】

係職→指導係:@年目

指導係→主任:最短@年目(指導係になって@年目に試験あり)

主任→主務:最短@@年目(主任になって4年目に試験あり)

主務→主幹B:@@@@年目

主幹A→主幹B:@@@年目(総合職のほぼ全員が昇進可能)

主幹B→幹督3級:@@年目頃(総合職の7〜8割が昇進可能)

幹督1級→次長:早くて@@年目頃


*総合職はエリア職よりも1年早く試験を受けられる。

*主務以降は試験ではなく人事評価で昇進が決まる。

*次長昇進は狭き門で、課長5人に対し次長1人ほどのポスト数。

*中途入社者も社会人年次に準じた職位からスタートする。


まとめ

【福利厚生】

・寮、社宅:古いものは@@円/月、新しめのものは@@円/月程度。子どもが2人以上いると新しい社宅に入れる。利用可能期間は@@年程度。

・マイホーム支援:@@@円の一時金と@@@@円/月(持ち家購入者が対象)

・賃貸住宅支援:@@@@円/月(寮、社宅以外の賃貸居住者が対象)

・持株会(奨励金@@%)

・財形貯蓄:一般@%、住宅@%

・キャッシュバック支援:自己投資などの費用を負担。

・業務特別補償

・スクール支援:社費でMBA留学した際に早期退職しても返済不要。

・東日本圏内のJRに無料で乗車可能(本人のみ)。特急券を半額で年40回まで発券可能(家族含む)。

まとめ

以下の2種類の評価がある。

(1)賞与評価(年2回)

(2)昇進評価(年1回)

賞与評価の累積も含め、昇進評価が行われる。


(1)賞与評価

・最終評価は従業員には一切フィードバックされない。

・評価によって賞与が@@@@@@@@@@@@@@@@されるため、金額から自身の評価を推測できる。昇進手前の社員には最高評価がつきやすい。

・評価ごとの人数比は会社の業績によって変化するため、個人の実績よりも会社の状態に左右される。

(好業績だと@@@@@@@@@@される社員が増える。逆もまた然り)


(2)昇進評価

・年功序列。勤務態度が良ければ、ある程度のポジションまでは昇進していく。


企業情報

社名
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
業界
航空・鉄道・タクシー・バス
所在地
東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の在籍社員・元社員の回答に基づいた59件の福利厚生、54件の残業の実態、54件の評価制度、43件の女性の働きやすさ、27件の企業文化・組織体制、27件のワーク・ライフ・バランス、23件のやりがい・成長性・専門性、12件の面接・選考、228件の年収イメージ・給与制度に関するクチコミを掲載中。平均満足度は3.0、待遇の満足度(給与・福利厚生等待遇全般)は2.8571、仕事のやりがいは2.8571、成長環境・スキルアップは2.3714、ワーク・ライフ・バランスは3.6571、人間関係・風通しの良さは2.9714、女性の働きやすさ・女性の昇進などの公平性は3.2571です。OpenMoneyでは年収・給与制度、福利厚生、残業の実態、評価制度、選考フロー、入社・退職理由といった、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)への就職・転職を検討している方々の企業リサーチに役立つ情報を収集、掲載しています。