公開レポート女性の働きやすさ共有URLコーポレート回答日:2023/06/04総合職新卒現職在籍5〜10年未満女性社員の登用に向け機運が高まっている印象あり。性別を理由に業務内容や昇給・昇格に差が生じることはなく、フラットに扱われている印象。一方で、未だ女性のマネジメント者数は少なく、社内でも中長期で目標を立てて現状打破に取り組んでいる模様。
公開レポート残業の実態共有URL営業回答日:2023/06/02総合職新卒現職在籍10〜15年未満残業は多い月で80時間〜。抱えている案件や時期によって上下あり。 労務管理は厳しく、残業代はしっかり出る。
公開レポート評価制度共有URLコーポレート回答日:2023/04/22旧事務職新卒現職在籍5〜10年未満年間の個人目標を年初に立てます。主に目標の難易度と達成度の二軸があります。部署によりますが、定期的に上司と目標達成度のすり合わせを行い、年度末に評価が下されます。それによって、昇進や賞与・昇給が決まります。
公開レポート給与制度共有URL営業回答日:2023/04/12総合職新卒現職在籍3〜5年未満完全なる年功序列で、賞与のウェイトが多い。10年目くらいまでは残業代がつき、11年目以降は管理職になる人が多い印象。 部長級の年収は2000万円以上、3000万未満といったところ。管理職になってからは5年に一度昇給があるようなイメージ。 本部長以上は、頭のキレがよく、相当優秀で無いと太刀打ちできない。
ボーナス2023/10/31匿名ユーザーAP5に昇格以降、他社に比較しても基本給が高めの設定だと思います。その分、賞与の支給月数は直近でも12ヶ月くらい(固定50:変動50)と少し控えめな感じで合ってますか?3