転職サイト「doda」を運営する人材紹介会社。新卒採用、中途採用、エグゼクティブ採用などの幅広い領域で、個人と企業のキャリアオーナーシップを支援している。
【職群】
総合職
地域限定総合職
*地域限定総合職は総合職と等級は同じだが、給与水準は下がる。
*勤務地(東京、大阪、福岡)によって、毎月の基本給が@万円ほど異なる。
以下、総合職について。
【年収】
■ビジネス職種
S1:年収@@@〜@@@万円
S2:年収@@@〜@@@万円
S3:年収@@@〜@@@万円(リーダー)
M1orSP1:年収@@@〜@@@万円(マネージャー)
M2orSP2:年収@@@〜@@@@@万円(ゼネラルマネージャー)
M3:年収@@@@@万円〜
*M1以降管理職、残業代なし。
*M/SPの分岐はマネジメント/スペシャリストのキャリア選択。
■専門職種(エンジニア、デザイナーなど)
PE1,2:年収@@@〜@@@万円
PE3:年収@@@〜@@@万円(リーダー)
PE4:年収@@@〜@@@@@万円(マネージャー)
PE5:年収@@@@@〜@@@@@万円(ゼネラルマネージャー)
PE6:年収不明
【昇進】
S1/PE1:1〜4年目
S2/PE2:2〜10年目
*年次ではなく評価により昇進が決まる。
*等級をまたいで昇進するには、一定以上の評価を@回以上連続取得する必要あり。
・役職手当:アシスタントマネージャーから支給される。アシスタントマネージャーで@@@万円/月
・在宅手当:0.2万円/月
・持株会
・確定拠出年金
・結婚、出産一時祝金(@〜@万円)
・携帯貸与
年2回(4,10月)、定量評価と定性評価の2軸評価。
【業績評価】(賞与)
目標達成率に応じて、7段階(S,A+,A,B,C,D,E)評価。
S評価で@@@@程度の賞与支給(全社業績によっても変動)
【Value体現度評価/能力評価】(昇進、昇給)
会社の定める3つのコアバリューに関する10項目を5段階評価(50点満点)。
点数次第では降級もあり得る。
在宅ベースの働き方ができるため子育てなどは比較的両立し...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です