- 総合職
- 新卒
- 現職
- 在籍10〜15年未満
両利きの経営ともてはやされているが実態はそれなりに継続...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
日本の大手ガラスメーカー。ガラス、電子、化学品、ライフサイエンス、セラミックスなどの事業領域で、高機能素材やソリューションを提供する。
【社員の種類】
一般社員と役職者に分かれる。
■一般社員
・Eコース:総合職。大卒(および院卒)が大半。
・Sコース:技能職。社内では現場職と呼ばれ、工場オペレーターなどが存在する。高卒や専門卒からの採用が多い。
・Cコース:事務業務などを行う、いわゆる一般職。
・Nコース:看護職。各拠点に1名程度存在する。
■役職者
Eコースからの昇進が大半。一部Sコース、Cコースからの役職者も存在する。
【Eコースの職位・グレード】
■一般社員
E3(R4、R3、R2、R1)
E2(R5、R4、R3、R2、R1)
E1(R5、R4、R3、R2、R1)
*E3~E1の各等級内で、さらにランク(R)と呼ばれる階層に分かれる。
■役職者
D:課長補佐
Y:課長
B:グループリーダー、部長
K:大組織の部長、拠点長、工場長
L:本部長、事業部長
【年収】
■一般社員
E3:年収@@@~@@@万円
E2:年収@@@~@@@万円
E1:年収@@@~@@@万円
*30h/月程度の残業を想定。
*残業多い→製造現場、残業少ない→@@@@@@@
■役職者
D:年収@@@~@@@@@万円
Y:年収@@@@@~@@@@@万円
B:年収@@@@@~@@@@@万円
K:年収@@@@@~@@@@@万円
L:年収@@@@@~@@@@@万円
【昇進】
・学部卒はE3(R2)、院卒はE2(R4)からスタート。
・Eコースは基本的に@@@@@@@@@ずつ上がる。評価次第で@@@@@@@も可能。
・Eコースの@@@割はDに昇進する。事務職は人数が少ないため、Yへ昇進しやすい(@@歳頃)。
・研究職、開発職はD以降もマネジメントせずに個として高い成果を出す、というキャリアも選択可能。
【その他】
・カンパニーごとに雰囲気が全く異なる。
利益が出ているカンパニー(化学など)は予算が取りやすく、本業以外の活動にも注力する余裕がある。
・自動車ガラスは顧客の立場が強く、コロナにより海外需要も減少していることから、利益が取りにくい。
・Eコース中は、@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@される。不満を抱いて転職するハイパフォーマーもいる。
・社員寮:自己負担額は@@歳まで@@@@円/月、@@@@@歳で@万円/月。@@歳以降は退寮。
・借上社宅/住宅補助:結婚し主たる生計者の場合、@@歳まで支給。関東で7.5万円/月。
(エリアにより支給額上限異なる)
・持株会:奨励金@@%
・カフェテリアプラン:旅行費などの@割を補助。年間上限@@万円。
・自己開発支援金:英会話やビジネス本などの補助制度。年間上限@@万円。
・年1回(3〜4月)の最終評価で、四半期ごとに進捗確認あり。
・5段階評価(1〜5)であり、3が標準。
@を取ると通常@@@@@@@のところ@@@@@@@。
・ビジネス目標のマトリクス(目標の到達度A~E×難易度A~C)によって評価。
・賞与(7、12月)は評価に連動してランク別に支給。
口頭で賞与フィードバックが行われるが、高評価でも+@@@@@円程度の増額にとどまる。
両利きの経営ともてはやされているが実態はそれなりに継続...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
工場の現場は3交代なのでワークライフバランスは存在しな...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
残業代は申請すれば全額支給されるし申請するべきという風...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
近年は世の流れに乗ってDX人材を多数募集、採用。工場側...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
基本甘めに評価される。時代の流れではあるが男性社員から...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
いい面悪い双方あるが、ビジネス面での増産等で建設終わっ...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
申請分はしっかりとつくが、月45時間が基本であり持ち帰...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
有給休暇は非常に取りやすい。夏はお盆休みはないが周りと...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
所属グループ、課内単位で評価される。例えば難しいプロジ...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
出退勤時に社員証をカードリーダーにかざし、その記録をも...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です