- 総合職
- 新卒
- 現職
- 在籍3〜5年未満
育休や産休で休業すると昇進スピードが遅れる上に母数も少...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
トイレや洗面所をはじめとする大手日系住宅設備メーカー。「ウォシュレット」は同社の商標。現在の社名「TOTO」は旧社名「東陶機器」から由来。
【職群】
総合職(技術系/事務系)
地域限定総合職(技術系/事務系)*総合職の@@%程度の給与
【グレードと年収】
LBN:年収@@@〜@@@万円
L2:年収@@@〜@@@万円
L3:年収@@@〜@@@万円
L4:年収@@@〜@@@@@万円
G4:年収@@@@@〜@@@@@万円
G5:年収@@@@@〜@@@@@万円
G6:年収@@@@@〜@@@@@万円
G7:年収@@@@@〜@@@@@万円
G8:年収@@@@@〜@@@@@万円
*大卒・院卒の新卒入社者はLBNからスタート。高卒者用にL1も存在する。
*G4以降が管理職。
・借上社宅:上限家賃の@割を会社が負担。独身→上限@@円、世帯あり→上限@@@円。
・カフェテリアプラン:@@@@円/年ぶんのポイントを付与。
・結婚祝い金(@@円)
・出産祝い金(@@円)
・入学祝い金(@@円)
・保養所(湯布院などにあり、社員からの人気が高い)
・持株会
・確定拠出年金(会社拠出あり)
・企業年金
・退職金
【評価】
■賞与評価
・年1回、S,A,B,C,Dの5段階評価。
・売上目標達成率などの定量指標と、プロセスなどの定性指標の両軸に基づく評価。
・評価ごとの賞与乗率はおおむね以下の通り(標準賞与は@ヶ月分程度)。
S:x1.2
A:x1.1
B:x1.0
C:x0.95
D:x0.9
■昇進評価
*本評価に関する直接的なフィードバックはない。
・各グレードがT1〜T4の4段階に分かれている(L3のT4、など)。
・全社員に評価点が付与されている(0からスタートし、基本的には年次に応じて加点されていく)。
・グレードおよびT1〜4それぞれで、該当する評価点レンジが規定されており(L3のT4で3.75〜4.5、など)、各社員を振り分ける。
・昇進のためには少なくとも各グレード-T値の評価点に達している必要がある(それ以外の要素もある)。
・社員が自身の評価点を知ることはできず、グレードとT値は給与明細等で確認可能。
【昇進】
・LBN→L2:新卒@年目に横並び昇進。
・L2→L3:新卒@年目に昇進(試験あり)。
・L3→L4:早くて@〜@@年目に昇進。
育休や産休で休業すると昇進スピードが遅れる上に母数も少...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
賞与評価は2回/年、昇給評価は1回/年。1回の評価で与...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
事業部制度を採用しており事業部門は多忙だがコーポレート...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
残業は事業部門とコーポレート部門で仕組みが異なる。前者...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
コーポレート部門は閑暇なためスキルやキャリアを自分で見...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
フレックス制度を利用出来るので15時や16時頃に退社す...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
営業という立場で新人の頃は手厚い研修を受けながらできる...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
営業は自分自身で予定をコントロールできる部分も大きく休...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
残業は月平均20-30時間ほど 期初期末は定期異動に...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
女性は働きやすい様子に見受けられる。初期配属も基本的に...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です