セイコーエプソンの年収・給与制度

openmoney
給与版
  • 無料ユーザー登録
    ログイン

    投資のデータを閲覧するには
    OpenMoney投資版へ
プリンターやプロジェクター、産業用ロボットなどの精密機器を製造・販売する企業。インクジェット技術と省エネ性能で世界的に評価されている。

年収データ
66

回答者の平均年収
634
万円
年収範囲
357万円 〜 1050万円

回答者の平均年齢
31.3
年齢範囲
22歳 〜 62歳

職種別の平均年収

企画・マーケティング
732
万円
550万円〜950万円
コーポレート
632
万円
357万円〜850万円
技術職
609
万円
360万円〜920万円

年齢別の推定年収

30歳
0000
万円
0000万円〜0000万円
35歳
0000
万円
0000万円〜0000万円

セイコーエプソンのグレード別年収(中央値)

レベル年収ベース賞与株式
A
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
B
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
C
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
D
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
E
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
SSF1
以降シニアスタッフ
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
SSF2
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
SSF3
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
SSF4
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
SSF5
シニアスタッフ、課長級
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円
基幹社員
部長以上
000
万円
000
万円
000
万円
000
万円

グレード別の年収チャート(中央値)

Loading...

グレード別の年収レンジ

Loading...

セイコーエプソンのクチコミ・評判 - 年収イメージ・給与制度

まとめ

【グレードと年収】

B:@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@


【昇進】

係員(A~E)→シニアスタッフ(SSF):@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@

*昇進には論文の提出が必要なことがある。

*SSFへの昇進は論文や資格取得のポイントで挑戦でき、試験や面接で小アックが決まる。

公開レポート
技術職
回答日:2024/03/03
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍3〜5年未満
昇給は年一回の定時昇給と昇格時の昇給に分かれている。年次昇給はその年の個人が立てた目標に対する達成率とやったことの実績に対する上司の評価で5段階に分かれる。上3つなら昇給、その1つ下は現状維持、最下位は減額だが、ほとんどの人は真ん中の評価に落ち着くのではないだろうか。真ん中の場合の昇級額もその人の等級と基本給額によって変わるのだが、大体1万円程度である。 C等級に上がる場合のみ昇格試験があり、論文を書く必要がある。ただしこれで落ちる人はほぼおらず、学部卒、院卒は2年目でほぼ強制で受けることになる。なお学部卒は合格した年に当然C等級に上がれるが、入社時からC等級扱いである院卒は昇格試験に合格してもその年でD等級に必ず上がれるのかは不明。昇格したタイミング毎に定期昇給とは別に1万数千円昇給する。30歳になる前には皆E等級になっているようである。E等級まで上がれればシニアスタッフを受ける権利がもらえ、上司に相談すればいつでもその年の試験を受けられるイメージ。試験内容はc等級時と同じ論文に加え、本社人事との面接があるらしい。これは論文と面接のそれぞれで審査があり、どちらも結構落ちる人がいると評判だが、周囲には一発合格した人もいる。受かればまた3万円程度昇格し、その後は実力次第でシニアスタッフ内のランクが決まっていき、基本給も変化するらしい。賞与はここ数年6ヶ月程度出ているようだが、事業状況的に今後も安定してもらえるとは思えない。
公開レポート
コーポレート
回答日:2024/01/18
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満
グレード制となっており、ABCDE、SSFとなっている。 新卒入社時に高卒はA等級、高専・短大・学部卒はB等級、院卒はC等級、博士卒はD等級となる。 C等級への昇格およびSSF昇格時に論文試験がある。SSF昇格時はそれに加えて面接とミニマムチェックテストが実施される。 BからCへの格付け変更は2年後となり、ほぼほぼ論文試験は合格となる。たまに落ちる人もいる。 そこから2〜3年毎に等級が1つずつあがり、30過ぎくらいのタイミングでSSF試験を受けることができ、合格率は25%くらい。 毎年落ち続け、万年E等級の人もいるし、SSF試験を嫌い自らE等級に居座り続ける人もいる。 (SSFの昇格は1〜2年かけて対策するため。) B等級で500万、C等級で550万、D等級で600万、E等級で650万が中央値だと思われる。 SSFにもランクがあるが基本的には年収が700〜850万がボリュームゾーン。 1000万円に行くためには管理職になる他ない。
事務
回答日:2025/03/04
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍10〜15年未満

シニアスタッフまで上がれば700-750万。早い人で3...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

事務
回答日:2025/03/04
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍10〜15年未満

特に特徴的なものはなし。比較的業績変動が強めで業績が良...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

技術職
回答日:2025/02/28
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

等級は2、3年に一回上がっていく(aからe等級)。特に...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

技術職
回答日:2025/02/28
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

給与は控えめだが、福利厚生はものすごくいい。 借り上...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

営業
回答日:2025/02/17
  • 総合職
  • 中途
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

試験を受けてシニアスタッフになると少なくとも年収600...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

営業
回答日:2025/02/17
  • 総合職
  • 中途
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

賞与がどの程度業績に連動するかは明確な基準があり殆どそ...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

技術職
回答日:2025/01/24
  • 正社員
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

係員はA〜E等級まで、シニアスタッフはSSF2〜5まで...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

技術職
回答日:2025/01/24
  • 正社員
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満

毎年年度末に昇給審査、審査時の評価と給与によって昇給額...

コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です

企業情報

社名
セイコーエプソン株式会社
業界
コンピュータ・通信機器・オフィス機器
所在地
東京都新宿区新宿4丁目1番6号
セイコーエプソン株式会社の平均年収は634万円、年収範囲は357~1,050万円です。在籍社員・元社員の回答に基づいた103件の給与データ、年収・給与制度に関するクチコミ・評判を掲載中。企画・マーケティングの平均年収は731万円、コーポレートの平均年収は632万円、技術職の平均年収は609万円です。OpenMoneyでは年収・給与制度、福利厚生、残業の実態、評価制度、選考フロー、入社・退職理由といった、セイコーエプソン株式会社への就職・転職を検討している方々の企業リサーチに役立つ情報を収集、掲載しています。