第一三共の会社情報と社員・元社員による総合評価

openmoney
給与版
  • 無料ユーザー登録
    ログイン

    投資のデータを閲覧するには
    OpenMoney投資版へ
医療用医薬品、ジェネリック医薬品、ワクチン、OTC医薬品などの事業を展開している製薬企業。特にがん事業を中心とする医薬品領域が中核事業。

年収データ
81

回答者の平均年収
851
万円
年収範囲
460万円 〜 1480万円

回答者の平均年齢
33.1
年齢範囲
24歳 〜 53歳

クチコミ・評判

平均満足度
3.54
回答者: 46人
待遇の満足度(給与・福利厚生等待遇全般)
3.5
仕事のやりがい
3.8
3.4
成長環境・スキルアップ
4.0
ワーク・ライフ・バランス
3.6
人間関係・風通しの良さ
女性の働きやすさ・女性の昇進などの公平性
3.0
公開レポート
研究開発職
回答日:2025/01/07
  • 一般職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍10〜15年未満
研究開発職全体として女性の母数が少ないことが影響しているのか、正当に評価されているようには思えていません。近年では、経営が女性の幹部職割合の数字を気にしているが故の女性の昇進、が頻繁に見られるようになってきました。
公開レポート
コーポレート
回答日:2023/10/28
  • クリエイティブ職
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3〜5年未満
組合員は毎年昇給しますが、7000円±1500円くらいに収まると思われる。管理職への昇進が近年とても厳しくなっているという話をよく聞く。現状は年功序列の制度なので、管理職への昇進は44歳頃が最短と思われる。以前は30代後半には管理職に上がれていたようで、年寄りが多く居座って上が詰まっているようである。
公開レポート
コーポレート
回答日:2025/01/27
  • 正社員
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3年未満
一定額の時間外労働手当が支給される裁量労働制と残業した分の時間外労働手当が支給される制度を選択できる。残業が多い部門だと裁量労働制だと損をすることになるため、残業代を貰うのが賢明な判断。但し、年間上限は36協定で決まっており、必ず遵守する必要がある。 幹部職以上は裁量労働制となる。

転職クチコミ

転職クチコミはまだ投稿されていません

福利厚生

健康・福祉・保険

GLTD(団体長期傷害所得補償保険)
総合福祉団体定期保険
看護休暇制度
公開レポート
研究開発職
回答日:2024/11/07
  • 総合職
  • 中途
  • 現職
  • 在籍3〜5年未満
住宅手当が5.5万円/月でる。持家でも出るのは大きい。 社宅制度の住宅補助は大きいと聞くが該当しないため不明。 持株会は10%会社から上乗せされる。

Q&A

Q&Aはまだ投稿されていません

企業情報

社名
第一三共株式会社
業界
医薬品
所在地
東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号
第一三共株式会社の在籍社員・元社員の回答に基づいた107件の給与データ、年収・給与制度・働きやすさに関する66件のクチコミ・評判、選考フロー・オファー内容・入社・退職に関する転職クチコミ、福利厚生に関する14件のクチコミ、就職・転職に役立つ質問・回答を掲載中。OpenMoneyでは年収・給与制度、福利厚生、残業の実態、評価制度、選考フロー、入社・退職理由といった、第一三共株式会社への就職・転職を検討している方々の企業リサーチに役立つ情報を収集、掲載しています。