公開レポート女性の働きやすさ共有URL研究開発職回答日:2025/01/07一般職新卒現職在籍10〜15年未満研究開発職全体として女性の母数が少ないことが影響しているのか、正当に評価されているようには思えていません。近年では、経営が女性の幹部職割合の数字を気にしているが故の女性の昇進、が頻繁に見られるようになってきました。
公開レポート給与制度共有URLコーポレート回答日:2023/10/28クリエイティブ職中途現職在籍3〜5年未満組合員は毎年昇給しますが、7000円±1500円くらいに収まると思われる。管理職への昇進が近年とても厳しくなっているという話をよく聞く。現状は年功序列の制度なので、管理職への昇進は44歳頃が最短と思われる。以前は30代後半には管理職に上がれていたようで、年寄りが多く居座って上が詰まっているようである。
公開レポート残業の実態共有URLコーポレート回答日:2025/01/27正社員中途現職在籍3年未満一定額の時間外労働手当が支給される裁量労働制と残業した分の時間外労働手当が支給される制度を選択できる。残業が多い部門だと裁量労働制だと損をすることになるため、残業代を貰うのが賢明な判断。但し、年間上限は36協定で決まっており、必ず遵守する必要がある。 幹部職以上は裁量労働制となる。
公開レポート福利厚生共有URL研究開発職回答日:2024/11/07総合職中途現職在籍3〜5年未満住宅手当が5.5万円/月でる。持家でも出るのは大きい。 社宅制度の住宅補助は大きいと聞くが該当しないため不明。 持株会は10%会社から上乗せされる。