- 正社員
- 中途
- 現職
- 在籍3〜5年未満
サービス・プロダクトづくりの場数を踏む場としては非常に...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
デジタルプロダクトのUI/UXデザインを行う企業。新規事業立ち上げ、ブランド構築など多様なビジネス課題に並走するデザインパートナー事業と、デザイナー向けのキャリア支援サービス「ReDesigner」などのデザインプラットフォーム事業を展開。
【職種】
営業
データサイエンティスト
エンジニア
デザイナー
バックオフィス(人事・情報システムなど)
【等級と年収】
1等級:年収@@@〜@@@万円
2等級:年収@@@〜@@@万円
3等級:年収@@@〜@@@万円
4等級:年収@@@〜@@@@@万円
5等級:年収@@@〜@@@@@万円
6等級:年収@@@@@〜@@@@@万円超
*新卒は1等級からスタート。
*賞与はなく、年収を12分割支給。
*社員間で等級・年収はオープンになっていない。
【昇進】
・年次目安は一切ない。
・加点評価が積み上がっていくためパフォーマンスを発揮し続けていれば適宜昇進する。
・子ども手当:子ども1人につき@万円/月。@@@卒業まで支給。
・本読み放題:1冊@@円以内の書籍代を会社が負担(上限@@円/月)。
・勤務地選択制度:
-日本国内であればどこに居住してもよく、在宅勤務可能。
-在宅勤務手当@@円/月
-在宅勤務者が出社する際の交通費、宿泊費、日当を上限@@万円/月で会社負担。
・語学学習支援:オンライン語学レッスン料を補助。
・社内サークル制度:活動費としてサークル所属の全社員に@@@@@円/月
・社員同士でのランチ代補助
・持株会
・Apple製品社割購入(@%割引)
・EAPメンタルヘルスプログラム
・慶弔休暇、慶弔見舞金
・産褥期ケア補助金:@@@万円
・出産祝い金:@@万円
・年2回、目標および各職種の等級ごとの要求水準の充足度により評価。
・1〜5の5段階で自己評価→上司評価(絶対評価)を行ったのち、「キャリブレーション」と呼ばれる社内での相対評価によって最終評価が決まる。
・最低評価が続いた場合降格、減給あり。
・昇進基準の明示なし。
サービス・プロダクトづくりの場数を踏む場としては非常に...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
働きやすさやお互いを尊重するカルチャーはあるものの、あ...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
非常に調整はしやすく、現場レイヤーにおいては相互理解も...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
女性のマネジメントも一定存在していることや、環境面が理...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
等級要件という定められたコンピテンシーに対するパフォー...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
個人の働き方次第。プロジェクト以外に、セールス・マーケ...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
残業はアサインされたプロジェクトによりますが、平均20...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
業界トップレベルの人材がたくさん在籍しているため、一緒...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
性別問わず平等な扱いをされていると感じます。そのため女...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です
組織体制はコロコロよく変わります。また半期に一度程度に...
コンテンツを閲覧するにはユーザー登録が必要です