独立行政法人国際協力機構(JICA)のクチコミ・評判

openmoney
給与版
  • 無料ユーザー登録
    ログイン

    投資のデータを閲覧するには
    OpenMoney投資版へ
日本の政府開発援助(ODA)の実施機関。開発途上国への技術協力、無償資金協力、円借款、ボランティア派遣、国際緊急援助などの事業を行っている。
独立行政法人国際協力機構(JICA)の評価
待遇の満足度(給与・福利厚生等待遇全般)
2.0
仕事のやりがい
3.8
3.4
成長環境・スキルアップ
3.3
ワーク・ライフ・バランス
4.2
人間関係・風通しの良さ
女性の働きやすさ・女性の昇進などの公平性
4.0

リモート日数
週1.6
平均有給休暇取得率
70
%
回答者: 9人

独立行政法人国際協力機構(JICA)のクチコミ・評判

まとめ

JICAの雇用形態は雇用期限のない「正職員」と、「期限付き職員」の2種類がある。

以下より「正職員」について説明する。


【主な職種】

・総合職:組織運営に必要な業務に幅広く従事する。

・特定職:あらかじめ特定された範囲の業務に従事する。


【等級について】

[総合職]

業務職(C→B→A)

指導職(B→A)

基幹職

執行職

経営職


[特定職]

特定職(C→B→A)

特定基幹職

特定執行職


・基幹職及び特定基幹職に昇格する際には試験に合格する必要がある。

・基幹職、執行職、経営職はマネジメント職群とエキスパート職群に分かれる。

・総合職職員で、経営職・執行職・基幹職にある人が人事担当理事の定める年齢に達した時、役職定年となり「専任職」のポジションにつく。

・特定職職員で、特定基幹職・特定執行職にある人が人事担当理事の定める年齢に達した時、役職定年となり「特定専任職」のポジションにつく。


【基本給・モデル年収】

基本給は次のように計算できる。

指導職、業務職、特定職:基本給=基礎給+職能給

経営職、執行職、基幹職、特定執行職、特定基幹職:基本給=能力給+役割給

専任職、特定専任職:基本給=職務給


・基礎給、職能給、能力給、役割給、職務給には号俸と呼ばれるグレードがある。号俸は同じ等級にいる場合、1年に1つずつ数字が上がっていく。基礎給以外は、等級ごとに号俸のレートが設けられている。


・公開されているモデル年収は次のようになっている。

22歳(大卒初任給):年収@@@万円

35歳(本部主任調査役):年収@@@万円

55歳(本部次長):年収@@@@@万円

*国際協力機構公式資料に基づく


【年齢ごとの平均年収】

24〜27歳:@@@@@@万円

28〜31歳:@@@@@@万円

32〜35歳:@@@@@@万円

36〜39歳:@@@@@@万円

40〜43歳:@@@@@@万円

44〜47歳:@@@@@@万円

48〜51歳:@@@@@@万円

52〜55歳:@@@@@@@@万円

56〜59歳:@@@@@@万円


【その他の給与制度】

・賞与

固定賞与と査定賞与の2つに分けられる。査定賞与は5段階(E、S、A、A-、B)の評価によって決定される。評価ごとの査定賞与の割合は等級によって変わる。等級が上がるにつれて変化が激しくなる。1段階ごとの違いは次のようになっている。


業務職:@%

指導職:@@%

基幹職(エキスパート職群):@@%

基幹職(マネジメント職群):@@%

執行職(エキスパート職群):@@%

執行職(マネジメント職群):@@%

経営職(エキスパート職群):@@%

経営職(マネジメント職群):@@%

まとめ

【福利厚生】

・住宅手当

家賃が毎月@@@万円以下の場合は、家賃から@@@万円を差し引いた額が支給される。

家賃が毎月@@@万円を超える場合は、家賃の月額から@@@万円を差し引いた額の半分(その控除した額の2分の1が、@@@万円を超えるときは、@@@万円)に@@@万円を加えた額が支給される。

例:家賃10万円の場合、@@@万円を差し引いた額の半分は@@@@万円(>@@@万円)なので、@@@ + @@@ = @@@万円が支給される。


・扶養手当

扶養内配偶者1人につき@@@@万円、子供1人につき@万円が支給される。これ以外にも条件を満たす扶養家族がいる場合は1人につき@@@@万円が支給される。


・上記以外の手当

特別都市手当・通勤手当・単身赴任手当などさまざまな手当が存在する。

企業情報

社名
独立行政法人国際協力機構(JICA)
業界
その他官公庁・非営利法人・団体
所在地
東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル
独立行政法人国際協力機構(JICA)の在籍社員・元社員の回答に基づいた12件の福利厚生、12件の残業の実態、12件の評価制度、11件の女性の働きやすさ、7件の企業文化・組織体制、7件のワーク・ライフ・バランス、6件のやりがい・成長性・専門性、5件の面接・選考、47件の年収イメージ・給与制度に関するクチコミを掲載中。平均満足度は3.46、待遇の満足度(給与・福利厚生等待遇全般)は2.0、仕事のやりがいは3.7778、成長環境・スキルアップは3.4444、ワーク・ライフ・バランスは3.3333、人間関係・風通しの良さは4.2222、女性の働きやすさ・女性の昇進などの公平性は4.0です。OpenMoneyでは年収・給与制度、福利厚生、残業の実態、評価制度、選考フロー、入社・退職理由といった、独立行政法人国際協力機構(JICA)への就職・転職を検討している方々の企業リサーチに役立つ情報を収集、掲載しています。