公開レポート福利厚生共有URL技術職回答日:2024/01/31総合職新卒現職在籍5〜10年未満社宅は借り上げ社宅が用意されている。以前は30歳までは自己負担は3割で会社負担が7割だったが、制度変更により入社5年までになった。院卒であればあまり変わりがない話だが。その期間が終わると、負担割合が逆転し、自己負担が7割、会社負担が3割になる。会社負担の上限は独身であれば3万、既婚者であれば4.5万である。借り上げ社宅は、負担割合が逆転する時期に出ていく人も多いが、そのまま住み続けることもできる。 持株会は存在し、奨励金は10%。周りの話を聞いても、割と参加している印象。