公開レポート面接・選考共有URLITエンジニア回答日:2024/11/28一般新卒現職在籍5〜10年未満新卒 何もできない新人のために会社はなぜ教育に力を入れてお金を払っていると思う?と聞かれたことが印象に残っている
公開レポートやりがい・成長性・専門性共有URL研究開発職回答日:2025/02/10総合職新卒退職済在籍10〜15年未満大企業にありがちの各組織が細分化された中での業務になるために、自分の仕事がどのくらい世の中に影響しているかは分かりにくく、やりがいを感じにくい環境にある。社内手続きの煩雑さもありその業務に慣れきってしまうと、社外では通用しないスキルだらけになってしまう。きちんと意識していくことが必要。
公開レポートワーク・ライフ・バランス共有URL技術職回答日:2025/02/14総合職 管理職(役職なし)新卒現職在籍20年以上製造課、保全部隊は取りにくい。それ以外は取りやすい。有給、フレックスなど申請制だが、却下されることはない。
公開レポート福利厚生共有URLコーポレート回答日:2023/07/09総合職中途現職在籍3〜5年未満近年福利厚生は削減傾向が顕著で、家賃補助が廃止された代わりに、カフェテリアポイントが組合員一律年間22万円〜25万程度付与されています。カフェテリアポイントは家賃の支払いや住宅ローンの支払いにも充てることが可能で用途は広めです。 また、テレワークが普及したため、通勤定期代を止める代わりに月8千円を支給するスマートワーク補助という制度があります。 提携している保養所を安価で利用できる制度もあります。