公開レポート
コンサルタント
回答日:2024/11/28
- 総合職
- 中途
- 現職
- 在籍3年未満
中途面接
所属する部門ごとに選考があり、ビズリーチやエージェント経由など選考ルートは様々。リファラル採用もある。
選考フロー:(カジュアル面談)→1次面接→2次面接→最終面接
カジュアル面談:
デロイトトーマツファイナルシャルアドバイザリーの事業紹介、ユニット紹介。
現職でどんな事をしているのか、ファイナルシャルアドバイザリーとの業務について親和性が何があるか、今までどのようなM&A絡みの仕事に携わってきたか、英語は出来るのか、どの程度仕事で使用していたか など。
1次面接(2名):
自己紹介、M&A絡みについての一般的な質問(M&Aの流れやどんな事をするのか、理解確認)、入社したあとに携わってみたいプロジェクトややりたいこと、自分の強みや弱み、それがどのようにファイナンシャルアドバイザーとして活かせそうか、また弱みはどのように克服していくつもりか、ビジネスデュージェリエンスをされる際のアプローチ方法について、現職で携わっている事業計画へのアプローチなど
2次面接:
一次面接とほぼ同内容、自己紹介、M&A業務の何をしたいか、今までの経験でM&Aなどのように関わってきたか、また入社した場合どのように活かせるか、どこの領域を入社したらやってみたいか(ストラテジー、CFA、valuationなど)