公開レポート女性の働きやすさ共有URLコーポレート回答日:2023/10/11総合職新卒現職在籍5〜10年未満女性管理職比率目標があるため、最近は女性の方が昇進しやすい傾向にあるらしい。昔を知らないので比較できないが、実感として若手女性は昇進しやすいように思える。育休制度などの福利厚生も充実しているので働きやすい環境は整っている。
公開レポート評価制度共有URL技術職回答日:2023/07/01技術職新卒現職在籍3〜5年未満年に2回程度GMと面談をする機会が与えられる。 そこで業績目標を立て、それに応じた評価をしてもらえる。 ただし評価の良し悪しで給料が大きく前後することはないと思う。
公開レポート残業の実態共有URLその他回答日:2023/01/27総合職新卒現職在籍5〜10年未満残業時間はグループによるが、基本的に支社(パワーグリッド)は残業が少ない傾向にあり、本社は残業がかなり多いグループも多数存在する。企画系のグループに配属となると、36協定ギリギリまで残業することがザラにある。 残業代は基本的にキッチリ支払われる。
公開レポート福利厚生共有URL事務回答日:2024/10/18総合職新卒現職在籍5〜10年未満独身者向けの社宅は安い、月1万円程度で住めるため地方出身者でも安心して生活できる。 家族向けにも住宅手当てが用意されている。 財形貯蓄や、扶養手当、資格の取得奨励金など、一通りの制度が揃っていて充実していると感じる。他社では削減されている方向のため、より手厚い印象を受ける。 特に電験1種の取得は高額な奨励金が出る、当然、資格取得の難易度が高いため挑戦する社員は多くないが、目指して見るのも良いと思う。