東京電力ホールディングスの会社情報と社員・元社員による総合評価

openmoney
給与版
  • 無料ユーザー登録
    ログイン

    投資のデータを閲覧するには
    OpenMoney投資版へ
東京電力グループの持株会社。発電・送電事業が主要事業であるほか、原子力損害賠償・除染事業を行っている。グループ会社に、送配電事業を行う東京電力パワーグリッド、小売電力事業を行う東京電力エナジーパートナー、再生可能エネルギー発電事業を行う東京電力リニューアブルパワーなどがある。現在は原子力損害賠償・廃炉等支援機構が筆頭株主で、実質的に国の管理下にある。

年収データ
140

回答者の平均年収
624
万円
年収範囲
300万円 〜 1220万円

回答者の平均年齢
30.7
年齢範囲
23歳 〜 55歳

クチコミ・評判

平均満足度
3.37
回答者: 62人
待遇の満足度(給与・福利厚生等待遇全般)
3.0
仕事のやりがい
3.2
2.7
成長環境・スキルアップ
4.3
ワーク・ライフ・バランス
3.8
人間関係・風通しの良さ
女性の働きやすさ・女性の昇進などの公平性
3.2
公開レポート
コーポレート
回答日:2023/10/11
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満
女性管理職比率目標があるため、最近は女性の方が昇進しやすい傾向にあるらしい。昔を知らないので比較できないが、実感として若手女性は昇進しやすいように思える。育休制度などの福利厚生も充実しているので働きやすい環境は整っている。
公開レポート
技術職
回答日:2023/07/01
  • 技術職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍3〜5年未満
年に2回程度GMと面談をする機会が与えられる。 そこで業績目標を立て、それに応じた評価をしてもらえる。 ただし評価の良し悪しで給料が大きく前後することはないと思う。
公開レポート
その他
回答日:2023/01/27
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満
残業時間はグループによるが、基本的に支社(パワーグリッド)は残業が少ない傾向にあり、本社は残業がかなり多いグループも多数存在する。企画系のグループに配属となると、36協定ギリギリまで残業することがザラにある。 残業代は基本的にキッチリ支払われる。

福利厚生

働き方

年次有給休暇
フレックスタイム勤務
特別フレックスタイム勤務
公開レポート
事務
回答日:2024/10/18
  • 総合職
  • 新卒
  • 現職
  • 在籍5〜10年未満
独身者向けの社宅は安い、月1万円程度で住めるため地方出身者でも安心して生活できる。 家族向けにも住宅手当てが用意されている。 財形貯蓄や、扶養手当、資格の取得奨励金など、一通りの制度が揃っていて充実していると感じる。他社では削減されている方向のため、より手厚い印象を受ける。 特に電験1種の取得は高額な奨励金が出る、当然、資格取得の難易度が高いため挑戦する社員は多くないが、目指して見るのも良いと思う。

Q&A

Q&Aはまだ投稿されていません

企業情報

社名
東京電力ホールディングス株式会社
業界
電力・ガス・水道・エネルギー
所在地
東京都千代田区内幸町1丁目1番3号
東京電力ホールディングス株式会社の在籍社員・元社員の回答に基づいた181件の給与データ、年収・給与制度・働きやすさに関する84件のクチコミ・評判、選考フロー・オファー内容・入社・退職に関する転職クチコミ、福利厚生に関する23件のクチコミ、就職・転職に役立つ質問・回答を掲載中。OpenMoneyでは年収・給与制度、福利厚生、残業の実態、評価制度、選考フロー、入社・退職理由といった、東京電力ホールディングス株式会社への就職・転職を検討している方々の企業リサーチに役立つ情報を収集、掲載しています。