2022/06/27

医療保険の特約の種類徹底解説

医療保険の特約の種類について解説します。病気や怪我に備える医療保険に付加することができる特約は、自分に必要な保障内容を選ぶことが非常に大切です。医療保険の特約の特徴から、主な特約の種類、医療保険の特約に関する注意点までわかりやすく解説しますので、参考にしてください。

医療保険とは

医療保険とは、病気や怪我になった際に保険金がおりるタイプの保険で、公的医療保険でカバーしきれない医療費への備えとして活用されます。主に入院給付金と手術給付金という2つの種類の保険金が備えられており、病気や怪我で入院もしくは手術をした際に保険金を受け取ることができます。

参考記事:『医療保険の種類徹底解説

医療保険の特約とは

医療保険の特約とは、主契約(入院給付金と手術給付金)では足りない保障について、別途保険料を上乗せすることで保障内容を追加させることができるオプション契約のことです。特約には主に主契約である入院給付金や手術給付金に金額を上乗せする特約や、特定の病気や治療法に備える特約などがあります。医療保険の主契約である入院給付金と手術給付金には入院日数に制限があったり1回の手術でもらえる金額が少なかったりするので、自身に足りないと思われる保障がある場合は特約を追加して保障を充実させることができます。

特約の特徴

医療保険の特約の特徴として、以下のような特徴があります。これらの特徴を理解した上で、特約を付加するかどうか検討するようにしましょう。

・特約のみで加入することはできない(あくまで主契約に追加する形で加入)

・1つの主契約に対して、複数の特約を付加することができる

・加入時のみ付加できる特約と、契約の途中でも付加できる特約がある

・健康状態によって、主契約は契約できても特約は付加できない場合もある

医療保険の主な特約

1. 先進医療特約

先進医療特約とは、厚生労働大臣が認める所定の先進医療を受けた場合、治療の内容に応じた給付金(限度額1,000万円、限度額2,000万円など)が支給される特約です。先進医療の例としては肝細胞がんに対する陽子線治療や、直腸がんに対する重粒子線治療などが挙げられます。これらの治療は数百万円単位で費用がかかることがありますが、保険適用外のため全額自己負担となります。もし先進医療を行うことになった際の経済的負担は相当なものになるので、先進医療特約を付加することで経済的負担を大きく減らすことができます。

参考:先進医療とは? どれくらい費用がかかる?(生命保険文化センター)

2. 女性疾病特約

女性疾病特約とは、女性特有の病気などで入院した場合に給付金がもらえる特約です。対象となる病気は保険会社によって異なりますが、主に以下のようなものとなります。

・乳がん、子宮がん、卵巣がん

・乳腺症、子宮筋腫、子宮内膜症

・流産手術、帝王切開

基本的には入院給付金が上乗せされる形で保障されますが、商品によっては手術給付金も上乗せになったり、通院に対しても保障されるものもあります。帝王切開などは病気ではありませんが保障の対象となりますので、妊娠を考える女性は付加を検討するべき特約です。

3. 生活習慣病特約

生活習慣病特約とは、所定の生活習慣病で入院した場合に入院給付金や手術給付金が上乗せされる特約です。「生活習慣病」に指定される病気は保険会社によって異なりますが、主に3大・5大・7大生活習慣病のいずれかが適用されます。

3大生活習慣病…悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患

5大生活習慣病…悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患、糖尿病、高血圧性疾患

7大生活習慣病…悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患、糖尿病、高血圧性疾患、肝疾患、腎疾患

4. がん特約

がん特約とは、がんで入院した場合に入院給付金や手術給付金が上乗せされる特約です。商品によってはがんと診断された時点でまとまった一時金がもらえるものもあります。一般的に主契約の入院給付金は60日や120日など日数に上限があるのですが、がんの治療の場合入院日数が長くなる傾向があるため、特約を付加することでこの日数が無制限になります。また、がん特約に関しては90日間の免責期間(特約加入後、保障が開始されるまでの期間)が設けられていることが多いです。主契約との保障開始日が異なりますので、注意するようにしましょう。

参考記事:『がん保険の免責期間・責任開始日とは

5. 三大疾病特約

三大疾病特約とは、三大疾病(悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患)により所定の状態となった際に一時金がもらえる特約です。商品によって異なりますが300万円、500万円などまとまった金額がもらえるので、治療が長期に及んだ場合でも安心して治療を続けることができます。しかし、例えば心疾患の場合一時金がもらえる条件が「急性心筋梗塞により60日以上所定の労働制限が継続したと判断されたとき」など、割と厳しいことが多いため注意が必要です。

6. 保険料払込免除特約

保険料払込免除特約とは、所定の病気(三大疾病が指定されていることが多い)となった場合に以後の保険料の払込が免除される特約です。免除される条件は保険商品によって異なりますが、その病気と診断されただけでなく「国民年金法に基づく障害等級1級または2級の状態に該当したとき」など所定の状態にならないと免除にはならないことが多いため、条件はよく確認するようにしましょう。

7. 通院特約

通院特約とは、入院しなくても通院のみで給付金が受け取れる特約です。通院のみといっても通院特約が適用されるのは入院して退院後の通院のみが保障され、はじめから通院のみの場合は保障されません。近年では入院する人の割合が減ってきており、入院日数も短くなってきている傾向があります。「入院後の通院」という限られたケースに適用されるうえ、通院特約は支給される金額が少なくそれに対して医師の証明書記入など労力が多くかかるため、この特約を付加する人はあまり多くありません。また、7. 通院特約と8. 退院特約と9. 入院一時金特約については商品によっては主契約に同じ内容がすでについているものもあります。

8. 退院特約

退院特約とは、主契約である入院給付金を受け取れる入院をし、その後退院した時に一時金を受け取れるという特約です。

9. 入院一時金特約

入院一時金特約とは、入院日数に関係なく何らかの病気や怪我で入院した場合に一時金が受け取れるという特約です。

10. 長期入院特約

長期入院特約とは、主契約の入院給付金の支払限度日数を超えて入院した場合でも、所定の日数まで入院給付金が継続して支給されるという特約です。近年、入院する平均日数は減ってきていますが、がんなどの病気の場合は入院日数が長期にわたる可能性があります。長期入院となった際に役立つのが長期入院特約ですが、この特約を付加していても支払限度日数は無制限ではなく、120日・150など上限が決まっていることが多いので注意してください。

11. 健康祝金特約

健康祝金特約とは、一定期間保険金を請求することなく健康であった場合に、お祝いとして保険金を受け取れるという特約です。保険金をもらえるような病気や怪我にならなかった場合でもお金を受け取れるため一見お得なように見えますが、健康祝金特約としてもらえるのはあくまで今まで支払った保険料のごく一部であること、何か一度でも保険金を受け取ることがあれば健康祝金特約のお金は受け取れなくなることに注意してください。また、健康祝金特約は原則として保険加入時にのみ付加可能となっており、途中付加はできないことが多くなっています。

医療保険の特約に関する注意点

1. 特約の保障期間に注意

医療保険の特約は、主契約と特約で保障期間が異なることがあります。例えば、終身医療保険だったとしてもある特約は付加してから保障が10年間の定期である場合などがあり、注意が必要です。いつの間にか特約部分だけ満期になっていて保障がなくなっていたということがないように、特約部分の保障期間は充分確認するようにしましょう。

2. 他の保険との内容の重複に注意

死亡保険など他の保険にも加入している人は、医療保険の特約の内容が他の保険の特約と内容がかぶっていないかにも注意しましょう。特に死亡保険では、入院保障など医療保険と内容がかぶる特約が多くあります。昔入った保険の特約の内容を忘れて、医療保険で同じ内容の特約に入ってしまったということがないように、すでに加入している保険の保障内容を確認してから新たな保険を検討するようにしましょう。

3. 特約の中途付加はできないこともある

特約は保険加入後途中から付加できるものもありますが、中途付加ができないものもあります。また、解約に関しても中途解約できない特約もあります。基本的には途中からでも見直しできる特約が多いですが、中にはそうでないものもありますので保険加入時に特約まできちんと検討してから加入することが重要です。

医療保険の特約について理解しよう

医療保険の特約について解説しました。保険会社・商品によって特約の種類は様々ありますが、自分が本当に必要な保障であるかどうかを見極めることが大切です。特約の特徴・内容を理解して、自分に足りない保障を追加しましょう。

HOME記事一覧Page Top